みかみさんの新作!KANTANニュアンス・さらつやを最速レビュー!

ヘア系

みなさんこんにちはつかさです。

KANTANシリーズからなんと新作が発売されました。バームとヘアオイルです!どんな商品なのか気になりますよね?実際に使用した感じをまとめました。

今回はKANTANSERIESのニュアンスとさらつやの最速レビューをしていきます。この商品の特徴を徹底レビューしていきたいと思います。

商品の詳しい概要はこちら

KANTANニュアンス スタイリングヘアバーム

新たなスタイリング剤として発売されたヘアバームです。このヘアバームのポイントを大きく分けて2つ紹介します。使用して少し残念に思った部分もあるのでそちらも一緒に紹介します。

おすすめポイント:絶妙なテクスチャ

このバームはなんといっても固形ではなくジェル状になっているのが特徴的です。量の調節がしやすく、付けすぎる心配がありません。固形のバームだと取り出しにくかったり、いまいちつけている感覚がなかったりしますよね。

おすすめポイント:新しい使用感

出してすぐ簡単に塗り広げられる使いやすさが新しく感じました。従来のバームだと手になじませて塗り広げる必要があります。しかしKANTANニュアンスだとジェル状のためなじませずに簡単に塗り広げることができます。

ツヤ感もバームのような光沢感でありながらもジェルのような濡れた感じがでます。セット力はそこまで強くないです。束感をより強く出したいときは同じシリーズのうるつやなどと混ぜるとよいかもしれません。

おすすめポイント:洗い落としやすさ

めっちゃきれいに簡単に洗い落とせます。例えるとお湯で流して終わりでいいくらい。

油っぽい感じがほとんどなくのでべたつきにくいです。そのためお湯でもきれいに洗い落とせます。余洗いをしっかりしてあげれば洗い残しはほぼなく髪の毛にもやさしいです。

残念ポイント:正直使いにくい

賛否両論ある使い勝手だと思います。かなり柔らかくジェル状であるためセット力はかなり弱めです。割と光沢も強く出るため使いにくく感じます。

思っている以上に量が少なめに塗らないと光沢感が出過ぎてしまいます。使い慣れるのに時間がかかります。

一番初めに使用したときにギャツビーのバームと同じ感覚で塗ってしまい、明らか光沢感が強すぎたんですよね…。相当量を少なく使わないと失敗してしまいます。

残念ポイント:においが……

においが悪いわけではありません。甘すぎず、さっぱりしすぎず。フローラルでやわらかいかおりです。

私が思っていた香りと違っていました。KANTANシリーズの香りは比較的強く一日たってもにおい残りがしています。逆にバームの香りが弱かったのがすこし残念に感じます。

バームでセットしたいというよりも、ナチュラルに仕上げたい方におすすめな商品です。

KANTANさらつや ヘアオイル

KANTANシリーズからは初となるベーススタイリング剤です。ヘアオイルは使って衝撃を受けました。こちらもおすすめポイントと残念ポイントにわけて紹介します。

おすすめポイント:衝撃的な軽さ

普段リップスのヘアオイルを使用している私。女性用に比べて十分と思っていました。今回のKANTANさらつやを使ってみたら衝撃を受けました。ドライヤー後が圧倒的に軽いんです。

オイルのしっとり感はあまりありませんが、さらさら感はより強く感じます。髪の毛の仕上がりがより一層さらさらになったんです。出した瞬間からわかる圧倒的な軽さ。唯一無二のやばいオイルが現れました。

おすすめポイント:かおりが……

バームと違ってこっちはかなりはっきり香りがします。個人的にかなりお気に入りです。ホワイトリリーのようなやさしい香りです。

ドライヤー後の香りが優しく髪の毛を包み込んでくれるのがめっちゃ好きです。リップスはシャンプーの香りがかなりしてよかったのですが、たまには違うかおりもいいですよね。

残念ポイント:ダメージ・パーマ系の髪の毛には合わない

かなり髪の毛のダメージやパーマ系の髪の毛の人には合わない印象です。軽くてコーティングが弱いのであまりダメージ補修は強くないと思います。軟毛や猫毛のひとも軽すぎてまとまりにくいかもしれません。

髪の毛が硬かったり、重く感じる人にはおすすめです。さらさらに軽くなるのでいつもよりも髪の毛が楽に感じるでしょう。

追記:成分一覧

それぞれの成分の一覧をこちらに表記したので参考程度にご覧ください。

バーム成分:グリセリン・コーン油:PEG-10ヒマワリグリセリズ・シリカ・(ベヘン酸/エイコサンニ酸)ポリグリセリルー10・(ベヘン酸/エイコサンニ酸)グリセリル・ステアリン酸グリセリル(SE)・トリ(ベヘン酸/イソステアリン酸/エイコサン二酸)グリセリル・トコフェロール・BG・シロキクラゲ多糖体・バオバブ種子油・メドウフォーム油・水・オクチルドテカノール・アフリカマンゴノキ核脂・水添ココグリセリル・オタネニンジン根エキス・ユズ果実エキス・香料

ヘアオイル成分:シクロペタシロキサン・ジメチコン・ジメチコノール・安息香酸アルキル(C12-15)・イソステアロイル加水分解ケラチン(羊毛)・イソステアロイル加水分解シルク・イソステアロイル加水分解コラーゲン・y-ドコサラクトン・メドウフォーム-O・ラクトン・スクワラン・シア脂・イヌラクリスモイデ花/葉エキス・ツバキ種子油・アルガニアスピノサ核油・ホホバ種子油・マカデミア種子油・オリーブ果実油・ゴマ油。ヒマワリ種子油・メドウフォーム油・トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル・セバシン酸ジエチル・イソノナン酸イソノニル・イソステアリン酸・フェニルトリメチコン・トコフェロール・香料

まとめ

今回は発売日の最速レビューでKANTANシリーズのニュアンスとさらつやを紹介してみました。

かなり個性的で新しい商品でした。使い勝手に関しては善し悪しのある製品に感じました。

おすすめ度
ニュアンス:★★★☆☆
さらつや:★★★★☆

個人的におすすめで買いな商品はさらつやです。ヘアオイルでとにかく軽くサラサラに仕上げたい方にはぜひ手に取ってほしい製品です!

関連記事
スポンサーリンク
スポンサーリンク
ヘア系
tsukasa@otokomigakiをフォローする
漢磨きの道【男磨き】

コメント

  1. kwt より:

    初めまして!
    とても参考になるレビューありがとうございます!
    二つとも全成分がネット上ではどこにも記載されていないので、もし良ければ教えて頂きたいです!

    • tsukasa@otokomigaki tsukasa@otokomigaki より:

      はじめまして!
      コメントしていただき誠にありがとうございます!
      コメントの返信でも記載しますが、ブログの方でも再度成分と写真を撮ってアップロードしますので
      確認していただけると嬉しいです。

      バーム成分:グリセリン・コーン油:PEG-10ヒマワリグリセリズ・シリカ・(ベヘン酸/エイコサンニ酸)ポリグリセリルー10・(ベヘン酸/エイコサンニ酸)グリセリル・ステアリン酸グリセリル(SE)・トリ(ベヘン酸/イソステアリン酸/エイコサン二酸)グリセリル・トコフェロール・BG・シロキクラゲ多糖体・バオバブ種子油・メドウフォーム油・水・オクチルドテカノール・アフリカマンゴノキ核脂・水添ココグリセリル・オタネニンジン根エキス・ユズ果実エキス・香料

      ヘアオイル成分:シクロペタシロキサン・ジメチコン・ジメチコノール・安息香酸アルキル(C12-15)・イソステアロイル加水分解ケラチン(羊毛)・イソステアロイル加水分解シルク・イソステアロイル加水分解コラーゲン・y-ドコサラクトン・メドウフォーム-O・ラクトン・スクワラン・シア脂・イヌラクリスモイデ花/葉エキス・ツバキ種子油・アルガニアスピノサ核油・ホホバ種子油・マカデミア種子油・オリーブ果実油・ゴマ油。ヒマワリ種子油・メドウフォーム油・トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル・セバシン酸ジエチル・イソノナン酸イソノニル・イソステアリン酸・フェニルトリメチコン・トコフェロール・香料

      初めてのコメントを頂いたのでとてもうれしいです!今後とも当ブログをよろしくお願いします。
      漢磨きの道 管理人:つかさ

タイトルとURLをコピーしました