ヘアセット初心者必見!絶対にヘアセットを始める上で必要なものと知識

ヘア系

みなさんこんにちは。ドラッグストア店員のつかさです!

自分のイメージを変えたり、垢抜けたいと思っている中学生や高校生は多いのではないのでしょうか。学年が上がったり高校へ進学したりと理由は様々だと思いますが今の自分を変えたいと思っている男性は少なからずいると思います。

でも何から変えればいいかわからない人は多いですよね。そこで必須と言っていいほどに必要となってくるのはヘアスタイルを変えること。髪型が他人へ与える印象は絶大です。初対面の人へ与える視覚からの情報は55%と言われています。

中学生や高校生は垢抜けるための第一歩がヘアセットと言っても過言ではありません。今回の記事ではワックスなども紹介しますが、基礎の髪型を変えるだけでもかなり印象が変わりかっこ良くなりますよ。

今回はヘアセットのやり方や基礎知識、必要な道具など入門的な内容になっております。興味を持っていただけたら個性の出し方やアレンジ方法をもっと深く学んでほしいと思っています。それでは紹介ていきましょう!

つかさ
つかさ

この記事はこんな人におすすめ!

  • これからヘアセットを学びたい!
  • ヘアセットに関して右も左もわからない
  • かっこ良くなりたい
  • 垢抜けたい
  • イメチェンしたい

もっと垢抜けたい、かっこよくなりたいと思ったらこちらをチェック↓

ヘアセットとは?

皆さんはヘアセットと言われたらどんなイメージを持ちますか?サラリーマンや俳優さん、はたまた美容師など思い浮かべるかと思います。

全てを言葉にするのは難しいですが、簡単に表現すると自分に合ったヘアスタイルにすることです。筆者的なニュアンスで表すと朝寝癖を治すこともヘアセットですし、髪を切ることもヘアセットです。意外と難しいことではないことが伝わりましたね。

初心者は簡単なことから始め意識を作っていくことが大切だと思います。毎朝自分の髪の毛をケアする時間を作ることから始めるだけでも男磨きの一歩を踏み出せていますよ。

中級者や上級者になればヘアアイロンを使ったりワックスやスプレーをこだわったりしますが、初めのうちは誰でも使いやすく手頃な価格帯のものを使用してみましょう。

ヘアセットの前に髪を切れ、全ての基盤となる

一番最初にするべきこと、それは髪を切ることです。具体的にどういうことなのか説明していきたいと思います。

ヘアセットをする上で大切なのは適切な毛量と長さです。自分のやりたい髪型がある場合そのスタイルに合わせて切っていただくのがいちばんいいです。まだ何も定まっていない場合はマッシュのスタイルにしてみるのがおすすめです。

メンスマッシュのイメージ

https://beauty.rakuten.co.jp/style/men/style7/

この髪型はおおよその男子に似合います。一番おすすめしたいポイントはアレンジ幅が広いということです。このあと色々な髪型を紹介していくのですが、例えばセンターパートや七三分け、韓国風やツーブロックを入れたりと色々自分流にできます。髪の毛が癖毛だったりのおでこが広かったりする方もいたりすると思いますが美容師さんに相談すればアレンジをしてくださいます。

一点だけ注意なのですが1000円カットなどの床屋へ行くのは絶対にやめましょう。思った通りにカットしてもらうのは難しいです。最低でも3000円くらいの美容室に行きましょう。美容室に変えるだけでも自分のヘアスタイルは生まれ変わります。

ヘアスタイルの種類

今回紹介するのはごく一部ですが、男性に似合う人気のヘアスタイルを長さ別に紹介していきたいと思います。

〜ショート編〜

スパイキーショート

https://mens-hairstyle.jp/lipps_omotesando/h/10052.html

ワックスなどで束感を出し、ツーブロックと刈り上げで男らしさを出した髪型。かっこいい印象になります!

王道アップバンク

https://mens-hairstyle.jp/lipps_kichijoji_nakamichi/h/10692.html

こちらは前髪を分けてあげ、束感を出しつつすっきりまとめた髪型。シンプルにかっこよく人気な髪型です。

ミディアム編

センターパート

https://mens-hairstyle.jp/lipps_omotesando/h/9060.html

王道なセンターパート。アレンジもただ分けるだけでなく動きや束感を出したり、ツヤを出したりと人それぞれです。センターパートだけでもたくさんの種類があるので奥が深い髪型です。

王道マッシュ

https://mens-hairstyle.jp/lipps_ikebukuro/h/9083.html

マッシュのスタイルはアレンジ幅も広く基本的な髪型です。今回の画像は動きがありますがストレートにおろしてもかっこよくイケメンになれますよ。

ロング編

ウルフ

https://beauty.hotpepper.jp/catalog/mens/word%E3%82%A6%E3%83%AB%E3%83%95/?isSearchName=1

メンズのウルフスタイルは今のトレンドでもあります。長いのに抵抗のない方や中性っぽさがあり人気な髪型です。

今のトレンド

この記事を編集しているのは2023年の冬ですが、トレンドとなっている髪型は

  • ウルフなど襟足のあるスタイル
  • 韓流系
  • センターパート
  • 毛量が重め

と言った感じです。これは一部ですが街中で見かけることが多くなってきていると感じます。

ヘアセットに必要な道具

自分のやりたいヘアスタイルは見つかりましたか?どんなヘアスタイルにするためにも専用の道具たちは必要です。ここからはヘアセットに必要な道具について紹介していきたいと思います。

ドライヤー

どこのご家庭にもあると思います。どんなドライヤーでも大丈夫です

おすすめがあるとするれば、風量が細かく調節できて重さが軽いものです。3段階くらいの風量調節ができるものはとても便利です。普段は強めに素早く乾かし、セットの時には弱めに熱を与えてあげる。使い分けができるのでおすすめです。
重さが軽いものがいい理由としては形を整えるのに時間がかかることがあるからです。センターパートで前髪を持ち上げる工程がありますが、長時間使用する場合は腕が辛いです。そのため重量にも意識して軽めのドライヤーを選ぶと程よくセットが楽になります。

コーム、くし

髪の毛を解かす道具は必須です。乾かした後に解かしてあげるだけでも髪質は変わりますし見た目も良くなります。100円ショップで販売しているものでOKです。

セット後のクオリティを上げるのも使用できます。尖っている方で束感を解いてあげる工程をしてあげることでプロクオリティになる裏技です。セットに関しては今後記事を投稿していくのでチェックしてお待ちください。

スタイリング剤

スタイリング剤はさまざまな種類があります。代表的なものはワックスですが、他にも特徴があったり長さによっておすすめできるものがあるので知識として紹介します。

ワックス

ワックスは使いやすくどんな髪型でも使用できると言って良いでしょう。柔らかいソフトタイプやかたいハードタイプがあります。この違いとしては束間のできやすさ、立ち上がりやすさなどといった感じです。つやの出にくいマットなものや逆につやのでるウェットなものと特徴的なものもあります。

自分の髪質ややりたい髪型によってワックスを使い分けるのも面白いです。

グリース

グリースはつやを出すのに優れたスタイリング剤です。ワックスでは出せないつや感を出すことができます。水分が多めなので手直しができるほどに固まってくれます。

短めのショートやミディアムぐらいの長さで使用するのがおすすめです。ワックスよりも簡単に使用できる印象があります。

ジェル

スタイリングに動きをつけたい時などにおすすめ。一度つけるとがっちり固定されるのも特徴的です。裏を返すと直したり失敗したら戻せないということでもあります。

簡単に固まるため使いやすいですが、初心者にはあまりおすすめはしません。単髪や簡単に固めたい時などはおすすめできます。

バーム

セット力やキープ力は他のものにはかなり劣ってしまいます。しかし、自然由来の成分でやさしくナチュラルでシンプルな質感に仕上げることができます。髪の毛を補修してくれる成分だったり、自然由来のものも多いので肌にもやさしいです。

僕はバームを初心者でも使いやすい商品だと思っています。なぜならそこまで固まらず髪の毛にやさしいため失敗しにくいからです。ナチュラルでセットしている感も出にくいので学校につけて行ってもバレにくいですし、綺麗な髪の毛の質感を出すこともできます。

つかさ
つかさ

絶対に買って損することのないバームはこちら!

有名美容師や美容系Youtuberも使いやすくいい匂いと絶賛しています。

僕も学校につけていくことが多く校則が厳しい学校でも

比較的バレにくくおしゃれすることができます!

ヘアオイル

ヘアオイルは髪の毛をケアするときに使用するものですがセットへ活かすこともできます。ヘアオイルの効果としては、ダメージの補修をし髪の毛をオイルでコーティングすることによって保湿してくれるものです。基本的に濡れている髪につけドライヤーをするものですがセットにも応用することができるんです。

濡れている質感をより強くしたい時に使用するとよいでしょう。ヘアワックスやグリースなどはセット力があるためナチュラルな質感を出すのは難しいです。このヘアオイルを使うことによってケアをしつつよりナチュラルな質感を演出できます。

スプレー

基本的にはスプレー単体でセットすることはありません。自分のセットした束間やスタイルをキープするために使用します。中のスタイリング剤を霧状に噴射しスタイリング長持ちさせてくれます。

種類や匂いもさまざまです。つやが多く出るものであったり、フルーツのような香りであったり好みのものを選ぶことができます。

基本的にはメンズ用、レディース用どちらでも良いのですがおすすめはメンズ用です。ケープなどのレディース用ではキープ力が足りなく感じるシーンが多いです。価格は気持ち高くなりますが朝のかっこよくしたヘアスタイルを保つにはメンズ用を購入することが一番です。

ダッカール

ダッカールと聞いてもわからない人が大半だと思います。簡単にいうと髪の毛を挟むクリップです。こちらも100円ショップで販売しているものでOKです。

ダッカールの使用法は髪の毛にアイロンを使うときに活躍します。必需品と言ってもいいでしょう。アイロンを入れるとき、ほぼ必ず髪の毛を段に分けて入れていきます。うまく全体にアイロンを入れるためです。上の段を止めたり押さえつけるのに必要になってくるわけですね。

初心者のうちに購入する必要はありません。アイロンの技術を習得するときに合わせて購入するぐらいの気持ちで大丈夫です。

ヘアアイロン

ヘアアイロンは初めのうちは必要ありません。扱いが難しい上にそれなりに値段も高価になってしまいます。

パーマ風にしたり動きを出したり、癖毛を直すのに使用されます。温度や自分の髪質に合う当て方など技術が問われる部分が非常に多いです。ワックスの付け方を習得したり自分に合う髪型を探すことを優先しましょう。

初めて買うべき3つの道具

初心者や初めて道具を購入する際に何から買えばいいのかわからない方も多いと思います。まず最初に買うべきアイテムを三つに厳選して紹介していきたいと思います。

ハードワックス

スタイリング剤で一番最初に買うべきものはハードワックスです。なぜあえてハードワックスを選んだのかというと、初心者でも使いやすいからです。

私が初めて購入したワックスもハードワックスです。束感を出す練習から初心者は始まります。そのためセット力やキープ力もある程度あるハードワックスが最適というわけです。また、いろいろなスタイリングをする上でハードワックスであると応用が効く場面が意外とあるためおすすめです。

ヘアスプレー

ヘアスプレーも合わせて買うことをおすすめします。ヘアスプレーは扱いに少し癖があり練習が必要です。一点に吹いてしまうとそこだけパリパリになってしまい、違和感が生じてしまいます。

初めのうちから使い、スプレーのコツを覚えていきましょう。上手に吹けるようになると一日中髪型をキープできるようになるだけでなく自在に髪型を操る技術も身につけることができるようになります。ポイントを修正したり、分け目の立ち上がりをキープできるようになるのです。

コーム・くし

これは持っておくだけで便利です。何もつけていない時にサクッと直したり、クオリティを上げたい時に使用することができます。100円で購入できるため、最もハードルが低い商品とも言えます。

今日の振り返り

今日は初心者や初めての方にヘアセットとは何かを紹介してきました。

重要なのはセットしやすい髪型にして最後の3点を購入することです。髪を切ってもらうだけで十分に垢抜けますし印象を変えることができます。

読んでいただきありがとうございました!次回の記事でお会いしましょう!

スポンサーリンク
スポンサーリンク
ヘア系
tsukasa@otokomigakiをフォローする
漢磨きの道【男磨き】

コメント

タイトルとURLをコピーしました