メンズ美容の基礎資格!メンズスタイルアップ検定とは何かを簡単に紹介!

メンズスタイルアップ検定

みなさんこんにちは、つかさです!

メンズ美容が最近浸透してきていますよね。そんな中で資格を取得しようとしている方もいるのではないのでしょうか?メンズ美容資格はたくさんの種類があります。

今回紹介するメンズ美容資格は「メンズスタイルアップ検定」です。この資格は簡単にいうとビジネスシーンから私生活の中で自分の身だしなみを整えるすべを知る資格です。これを機に身だしなみについて学んでいきましょう。

つかさ
つかさ

この記事はこんなひとにおすすめ!

・メンズスタイルアップ検定が気になる

・身だしなみについて勉強したい

・メンズ美容資格が欲しい

メンズの美容資格について知りたい方はこちら

メンズスタイルアップ検定とは

一般社団法人JMAが主催している検定です。具体的にメンズのメイクアップ全般(顔の分析、スキンケアやベースメイクなど)と、ヘア・においケア・ビジネスのカジュアルについて基本知識を試す筆記試験です。マークシート方式の回答となっています。

自分の身だしなみについて勉強する機会はあまりありませんよね。第一印象を決めるうえで重要となってくるのが身だしなみです。見た目はビジネスシーンだけでなく、恋愛や私生活においても重要です。

この検定を通して身だしなみについて詳しく、正しく学ぶことができます。もちろん自分のこともそうですがアパレルや美容にかかわる仕事の方は持っておいて損のない資格でもあります。

具体的に何を学ぶのか

先ほど軽く説明しましたがもっと詳しく説明していきたいと思います。内容に関しては公式テキストより抜粋しています。基本的には7つの項目から出題されます。

自分の顔を知る

第一に顔のパーツの名称や印象、自分のなりたいイメージに近づけるすべを身に着けます。パーツごとに与える印象や名称などから自分の顔を知ることから始まります。

ヘアスタイル

ここでは形やセットの方法はもちろん、ヘアケアの仕方や育毛剤の使い方など幅広く学びます。ヘアに関すること全般です。応用的な内容が多いのでかなり実生活に生かせる内容が載っています。

眉メイク

眉の与える印象や整え方、アイテムなど眉に関することを学びます。自分で整える方法などもあります。日常的にお手入れする機会はあまり多くないと思います。眉のメイクをしたことのある男性はほぼいないといっていいでしょう。周りと差がつく部分なのでしっかり身に着けましょう。

スキンケア

自分の肌の状態を知るきっかけにもなります。正しいスキンケア方法を学ぶことができます。保湿剤や日焼け止めなどのケアについても出題されます。細かな内容なのでしっかり勉強しましょう。

ベースメイク

難しいメイクは出題されません。BBクリームやコンシーラーの使い方を出題されます。使ったことのある方は軽く勉強する程度で大丈夫です。

においケア

においケアは非常に重要な部分です。体臭や口臭の原因や対策を出題されます。においの菌やそれぞれの部位の対処法なども出題れるので注意して勉強しましょう。

ビジネスファッション

ビジネスファッションが一番の山場でしょう。覚える量が多いのもそうですが、普段から関わっていないとイメージのしにくい部分かと思います。スーツの着こなしにしてもかなり内容が多く、シーンに合った服装などが出題されます。靴のお手入れやアイテム、小物類も勉強しましょう。色や体系の印象も出題されるのでかなり厳しい内容でもあります。

勉強方法と時間

勉強方法と時間について簡単に紹介します。

方法に関しては公式のテキストブックと問題集を勉強すれば問題ないです。細かく記載されてますし、公式なのでここからの内容が出題されます。意外な場所からも出題されるので細かく見ておくことが重要です。

時間に関しては人によります。美容に詳しい人、普段からやっている人はだいたい40~50時間程度。ほぼ知らない人は100時間程度かかってしまうかもしれません。これは個人の感想ですので人によります。

受験方法と値段

受験方法と値段に関して簡単に紹介します。

受験方法は会場かオンラインから選ぶことができます。年に3回程度会場で受験が開かれます。オンラインは一年中開催しているので自分で選ぶことができます。

値段に関しては受験料が6,380円と少しお値段がします。公式のテキストが2,530円、問題集が2,200円と少しお高めです。

その他の受験情報です。合格基準は100問(テキストから出題)の80問以上正解で合格です。参加資格はどなたでも受験できるので検討してみてください。

今日の振り返り

今回はメンズのスタイルアップ検定について詳しく紹介しました。興味のある方はぜひとも参加してみてください。

かならず自分の人生を豊かにしてくれる知識です。学んでも損はしませんよ。

今回もありがとうございました。また次回もよろしくお願いします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました