リップスのヘアオイルはどれがおすすめ?自分に合うオイルの選び方

ヘア系

みなさんこんにちは、つかさです。

「ヘアオイルが欲しいけど女性用が多い」、そんな悩みありませんか?メンズ用はあまり種類が多くないですよね。何を買えばいいのか、迷う方も多いと思います。

メンズ用のヘアオイルはリップスのヘアオイルがおすすめです!使用者も多く、私自身の髪のごわつき・まとまりのなさを解決してくれたのもこのヘアオイルです。今回は使い方と何がおすすめなのかを紹介していきたいと思います。

リップスのヘアオイルとは?

リップスのヘアオイルは現在3種類発売されています。黒・赤・青色がありそれぞれの特徴を紹介します。

・黒
全髪質の方向けに作られているヘアオイルです。現在僕もこの色を使用しています。8種類の植物オイルが配合されています。そのため髪の毛にとてもやさしくコーティングしてくれます。匂いはアップルグリーン&ローズの香りでふんわりやさしく香りが付きます。

・赤
黒色と成分や使い勝手は同じです。香りが無香料の使用になっています。そのため香りが苦手な方やシャンプーと香りを混ぜたくない方におすすめです。

・青
青色はダメージヘア向けのヘアオイルです。そのため黒や赤よりも重めのオイル感となっています。成分も17種類の植物オイルを配合しています。髪の毛の傷みや切れが気になる人はぜひ使ってみてください。香りはグリーンアップル&ローズの香りです。

ヘアオイルの使い方

ヘアオイルは3つの使い方があります。詳しく紹介していきます。僕が毎日やっていて髪の毛の傷みやごわつきが減ったやり方なので効果は抜群です!

お風呂上り

お風呂上りに使用するとドライヤーの熱から髪の毛を保護してくれます。髪の毛にコーティングをしているので乾燥なども防いでくれます。

使い方
1:お風呂を上がってタオルで髪の毛の水分を良くふき取る
2:ヘアオイルを適量とる(ショートヘア1~2プッシュ、ミディアムヘア2~3プッシュ)
3:髪全体になじませる
4:髪全体をくしでとかしてドライヤーをする

ポイントは自分の手でオイルを髪に塗り広げた後のくしでとかしてあげることです。あまりなじんでいなかった部分にもオイルが広がり均等に塗ることができます。

ヘアオイルを塗ると髪の毛がしっとりまとまります。髪の毛が重くなったように感じる方もいるかもしれません。その時は0.5~1プッシュほど減らしてみるといいですよ。逆に重くしっとりさせたい方は0.5~1プッシュほど増やしてみるとより髪がしっとりします。

スタイリング前に使う

スタイリング前に使うこともおすすめです。ドライヤーやアイロンはかなり温度が高いですよね。そのため髪にダメージが少なからず発生します。ヘアオイルでコーティングすることによってダメージを最小限に減らすことができます。

スタイリング剤として使う

髪の毛をセットしたくはないけどきれいに整えたい。そんなときはヘアオイルでセットするのもおすすめです。0.5~1プッシュをドライヤー後に使うことでさらさらでつやのある髪の毛に仕上げることができます。紫外線やほこりなどからのダメージも守ることができるので一石二鳥です!

3か月以上使い続けてわかったこと

三か月以上毎日使用してわかったことが3つあるので詳しく紹介します。

1:さらさら髪が長持ち

以前まではメリットのシャンプー・リンスを使用していました。そのころはドライヤー後のパサつきや乾燥感がありました。ヘアオイルを使用してからは乾燥感がなくなり、つやのある美しい髪になりました。シャンプー・リンスはそのままでヘアオイルを使うようになっただけですからね。

翌日の朝もきれいでスタイリングしやすい髪の毛をキープしてくれています。熱や紫外線のダメージカットもできるので髪への刺激も減ります。

2:ノーセットの髪が美しすぎる

セットしていないときの髪の毛が美しくなります。先ほどの書いた通りつやが明らかに違います。オイルでコーティングしているにしてもきれいすぎます。

先日、職場で接客しているときにお客さんに「髪の毛キレイ」と褒められました。第三者の目を通してもきれいと思ってもらえる髪になりました。

第一印象は重要です。清潔感は肌だけでなく髪にも表れます。毎日のヘアケアは相手へのアピールポイントの一つにもなります。自分への自身にもつながる部分なのでケアをして損がないです。

3:髪の悩みの改善

自分は髪が硬く、量も多いです。前髪のみくせ毛で少しばかりセットしにくいと思っていました。ヘアオイルを使うようになって気が付いたことはくせ毛が少し良くなりました。

乾かし方やアイロンを使ってくせ毛の改善をすることはできます。ヘアオイルは塗っていつも通り乾かしただけでくせ毛が少し良くなりました。髪の毛にとっても乾燥は深刻な問題です。髪が乾燥している方は少し検討してみてもいいかもしれません。

まとめ

今回はリップスのヘアオイルについて紹介していました。

3種類をもう一度まとめると

:どんな方にもおすすめでヘアオイルが欲しい人
:香りがしないものが欲しい人
:ダメージ・パーマ系な髪が気になる人

自分が欲しいヘアオイルは見つかりましたか?迷ったときは黒のヘアオイルがおすすめです!

ドンキやロフトにテスターがおいてあるので試してみてもいいかもしれません。

関連記事
スポンサーリンク
スポンサーリンク
ヘア系
tsukasa@otokomigakiをフォローする
漢磨きの道【男磨き】

コメント

タイトルとURLをコピーしました